
こんにちは!KATSUMOKスタッフです!
KATSUMOKのテレワークですが5月6日までに延長されました。
全世界的に蔓延している新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言を受けてのものです。
とここまで言ったところで
「KATSUMOKさんっていっつもテレワークしてますやん」と突っ込まれました。
まあそうですけどね。
よその会社より少しだけ経験があるぶん「在宅?いいやんいいやん!」というわけでもありません。
そんなKATSUMOKスタッフが
テレワークの問題点をいくつか挙げてみました。
1.仕事を好きな人が延々仕事をする
自宅で仕事をすると、パソコンの前に座っていることが苦にならない人はほっとくと24時間仕事してしまいます。
かならず始業終業を守ることが必要になってきます。
KATSUMOKの場合にはそれらを時差とネットで管理しています。
朝はスタッフが勤務をするときに
「おはようございます!」と管理者に挨拶をし
終わりも「お疲れさまでした」とあがるという感じです。
たまにそのあとも「気になって」やって夢中になっていると
「こんな時間に何してるの?」と他国の方から突っ込まれます。
2.一人暮らしの人はほんとさみしい・・・・らしい
部署によっては「しゃべる人が1人とか2人に限られている」人がいます。家族と暮らしている人がそれ以外の会話があるので仕事の時間外 お昼休みなどにチャットでつないで
ちょっとした雑談をすることにしています。
一人になるとテレビやネットの新型コロナの情報ばかりみることになるので気分的にもあんまり明るくならないんですよね。
だから少しだけ雑談をしてランチタイムのような雰囲気を作るようにしています。
3.それでもやっぱり会社に行く用事はある
じゃあもういっそオフィスいかなくていいんじゃない!?とおもわれそうですが
さすがにそこまではないです。
例えば
郵便物
KATSUMOKではコワーキングなので、オフィスの管理から郵便物の連絡が毎日アプリで通知されます。
印鑑が必要なものがあるので担当スタッフが必要に応じて出社。
会社への用事がある方
訪問が必要な方はこの日にスケジュールを調整していただき対応しています。
印鑑の必要なお役所書類
やっぱり100%在宅はなかなか現代では難しいかなと思います。
さみしいしね^^
そんなKATSUMOKですが、引き続き一緒にはたらいてもらえるスタッフを募集しています。
新型コロナが収束したら
これを機に海外で働いてみたいと思った方や
新しい働き方をしてみたいという方
ぜひご一報ください。